昨年いい塩梅に地域適正を見出せた生姜栽培。
今年は大量栽培で雑草に埋没していた生姜を発掘しました。
まだ2畝ほど埋没しているので救出が急務です。

雑草から救い出されてバークマルチを得、グン!と生育し始めました。
一度水を引き入れたのでそれが良かったのかもしれません。
11号台風が直撃しそうな予感があるので多少心配ですが・・・。
今年初めてのピーナッツ栽培がそこそこ順調?です。

ピーナッツの花色は黄色ですね。
豆化の花は青や紫が多いのでワクワクします。

落花生なのでこれが落ちるのかな???

あまり分かっていませんが、経過観察が必要です。
落花生の葉は、水を弾いていますね。
葉の表面に薄く細かい毛が生えているということでしょうか。
ひゅっと出て4枚。
もうすこし立性かな?と想像していたのですが横ばいです。
栽培範囲が株単位で広いので結構邪魔です。
かなり広めに畝と畝間をとっておいて助かりました。
ネギとかニンジン等栽培期間がそこそこでかぶっても大丈夫そうな作物なら寄せ植えてもいいかもしれません。
どうあれ、
ただひたすらに草抜きばかり毎日しているのでブログの更新も少な目が続きそうです。
スポンサーサイト
- http://promenadewithpuppy.blog79.fc2.com/tb.php/433-d563296e
トラックバック
茂り放題だったので選定しなくてはと思っていた矢先。
結果的には剪定の手間が省けました。。。笑
そちらは被害なかったですか?
今回スイカですが、割れないようにとレジャーシートを被せておいたんですが
飛ばされていました(≧x≦)。
うまくいかないものです (^_^;)。